10年後の債務残高比率を重視=財政再建で論点整理へ−国家戦略室(時事通信)

 政府の国家戦略室は29日、6月に策定する財政再建目標の論点整理に着手した。新たな目標として10年後の国内総生産(GDP)に対する債務残高比率を重視する方向で検討する。毎年度の歳出を抑制するため、基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化など単年度収支に関する目標を併せて示せるかどうかが焦点となる。
 戦略室は1月に「中期的な財政運営に関する検討会」を設置し、学者やエコノミストから意見聴取してきた。来週にも論点を整理し、6月に向けて財政再建目標を含む「財政運営戦略」と2011〜13年度の歳出・歳入の大枠を示す「中期財政フレーム」の策定作業を本格化させる。 

【関連ニュース】
財政再建目標、議論スタート=国家戦略室の検討会
複数年度予算で有識者検討会=財政再建目標も議論

懲戒処分は757人=09年の国家公務員−人事院(時事通信)
麻薬密輸罪の邦人、中国が近く死刑執行と通告(読売新聞)
<囲碁>ジュニア本因坊戦開幕(毎日新聞)
警視庁警部補を逮捕=女性衣類の窃盗未遂容疑−千葉県警(時事通信)
普天間、首相「腹案持っている」(産経新聞)

よど号事件40年 残留組の意地(産経新聞)

 「ハイジャック」という言葉も浸透していない時代。乗客は当初恐怖に震え、やがて奇妙な一体感に包まれた。「よど号」乗っ取り事件から40年。たまたま同機に乗り合わせた聖路加国際病院の日野原重明理事長(98)が産経新聞に寄稿し、当時の様子を生々しく振り返った。

 事件は、私が59歳になる半年前のことであり、当時、私は聖路加国際病院の内科医長だった。ちょうど飛行機が富士山の噴火口の真上を飛んでいたとき、日本刀を持った一団からハイジャックの宣言を聞き、これは大変なことになったと胸騒ぎがした。自分の気持ちが動揺しているかどうか確認しようと思い、縛られた手の指で自分の脈拍を数えてみると、平素の脈拍数70が80にもなっていた。

 尊敬するアメリカの医学教育の開拓者、ウィリアム・オスラー博士の講演集『平静の心』にある「医師にとって、沈着な姿勢、これに勝る資質はありえない」という文章や、新約聖書にある「なぜこわがるのか、信仰の薄い者たちよ」というイエスのお言葉が頭をよぎった。私はあるがままに任せるほか仕方がないと観念した。

 冷暖房が作動しない機内の温度は40度にもなり、韓国軍と赤軍側のやり取りで緊迫し、食料をめぐって騒然となったこともあった。だが、ハイジャック3日目に機内放送があり、山村新治郎代議士が乗客の身代わりになって赤軍とともに北朝鮮へ出発することが伝えられた。

 3日目の夜には、乗客の1人がハイジャックとはどういう意味かと質問をしたが、田宮(高麿)代表も答えられなかったので、私がマイクをもらって「ハイジャックする人が説明できないのはおかしい」といったところ、一同は大笑いして、座が急に明るくなった。生きるも死ぬも皆が同じ運命にあるという意識から生じたストックホルム症候群という敵味方の一体感に一同が酔ったといえるのかもしれない。

 乗客の1人が別れの歌「北帰行」を高らかに吟じ、それに対して赤軍一同が革命歌「インターナショナル」を歌うと、学生時代に左翼運動に参加したと思われる乗客たちが手拍子を取って一緒に歌ったりもした。

 ハイジャック4日目の朝に解放されて金浦空港(韓国)の土を踏んだときの靴底の感覚を私は今でも忘れることができない。1969年にアポロの宇宙飛行士が月飛行を終えて無事に基地に帰り、大地を踏んだときの心境に近いものではなかったかと思った。

 人生を還暦前と還暦後に分ければ、私は、後半の人生を誰のためにささげるべきかを深く考えさせる大事件に出会ったわけである。国の内外を問わず、人々のためにささげる生き方を始める人生の転換が与えられたのだと感じ、その後、いつまでもその覚悟を持って生活してきた。

 赤軍のよど号グループのメンバーたちは、今にして無謀なことをやったと後悔はしていようが、帰国すると刑を受けるために、残留組は意地をはっていると思う。

【関連記事】
よど号事件40年 「明日のジョー」はいま…
拉致留学生のパスポート偽造 北と日本赤軍、よど号犯通じ接点?
41年目の赤軍派元メンバーたちが京都に集った理由とは?
元連合赤軍幹部・永田洋子死刑囚の脳腫瘍が悪化
拉致問題「実行犯引き渡し項目」削除めぐり波紋

<運転見合わせ>JR山手線など3線 立ち往生も(毎日新聞)
普天間、全面県外移設見送り=沖縄含め「2カ所くらい」−防衛相表明(時事通信)
<しばたはつみさん>死去57歳、歌手 「合鍵」などヒット(毎日新聞)
唐澤・森陣営と原中陣営の対立構造、鮮明に―日医・役員改選(医療介護CBニュース)
機密費の全面公開、官房長官は消極姿勢(産経新聞)

<岐阜県多治見市>市内の全公共施設 10月から全面禁煙に(毎日新聞)

 岐阜県多治見市は26日、市内の全公共施設の敷地を今年10月1日から全面禁煙にすると発表した。同市によると、公共施設敷地の全面禁煙は東海地方では初めてで、全国では大阪府吹田市に続いて2番目という。同市は「受動喫煙による健康被害は科学的に明らかで、分煙ではなく全面禁煙で防ぐべきだ」としている。

 現在の屋外喫煙場所や喫茶室、ベランダでの喫煙も禁止。体育館や公民館、小中学校、地区事務所など全公共施設の敷地内から紫煙を締め出す。4月から半年を試行期間とし、大半の施設で春から全面禁煙をスタート。試行期間中、庁舎内に現在8カ所ある喫煙スペースは屋上の1カ所のみにする。罰則規定は当面設けない。【小林哲夫】

【関連ニュース】
質問なるほドリ:受動喫煙はなぜ悪いの?=回答・永山悦子
受動喫煙防止:職場の禁煙、やっと始動
特集ワイド:「受動喫煙防止条例」施行迫る神奈川 ルポ「禁煙都市」
タクシー禁煙化:県内ほぼ全車対象−−来月1日 /広島
禁煙:太田市の公共施設181カ所で実施 灰皿や分煙機なども撤去 /群馬

大阪府議会が伊丹空港廃港を決議 大阪、兵庫で相反(産経新聞)
沖縄の部隊を旅団化=南西諸島の防衛重視で陸自(時事通信)
橋下知事「統一選で大阪府議会の定数削減問う」(読売新聞)
自分の印象をコントロールする方法
<東急東横線>自殺? 乗客2時間閉じ込め(毎日新聞)

生活保護費詐取した男は人気占い師…「キタの父」のがめつい素顔(産経新聞)

 働けないはずの生活保護受給者の正体は有名な占い師だった−。生活保護費をだまし取ったとして、大阪市西成区の占い師、井上時弘被告(63)が詐欺容疑で逮捕、起訴された。大阪府警西成署によると、井上被告は大阪市に「目が不自由で働けない」と申告し、生活保護を受給していたが、実際は大阪・キタを中心に活動する占い歴30年の「キタの父」として、テレビや雑誌にも登場。1カ月の祈祷(きとう)代が300万円を超えることもある売れっ子だった。ところが、テレビに出演しているところを偶然、市の担当職員に見つかり、不正受給が発覚した。調べに対し「金がほしかった」と供述した井上被告。捜査員もあきれる人気占い師の“がめつさ”とは…。(山本祐太郎)

 ■テレビ出演で不正ばれる

 「あっ、この人は…」

 昨年6月、民放のバラエティー番組を見ていた大阪市の女性職員は、画面に現れた男の顔に思わず声を上げそうになったという。

 番組は、人気お笑いタレントらが大阪市内の商店街を歩き、面白い店などを紹介するという内容。この中で、よくあたる占い師として登場したのが井上被告だった。

 女性職員は、西成区の生活保護の受給者らに対する家庭訪問や就労活動の支援を担当。井上被告宅を訪れたこともあり、顔を見てすぐに本人と気づいたという。

 井上被告は平成11年11月、大阪市に生活保護を申請し、毎月十数万円を受給。理由は目が不自由で働けず、収入がないというものだった。

 にもかかわらず、テレビで見る井上被告は、堂々と占い師を名乗っている。「無収入というのは本当なのか」。不審に思った女性職員は、金融機関への問い合わせなどの調査を始めた。

 ■占い歴30年

 JR環状線天満駅(大阪市北区)。駅のすぐ目の前にあるビルの2階に、井上被告の占いの店「三光道」はあった。

 井上被告の逮捕後、店は閉められたが、井上被告はここで「井上真教」と名乗り、霊視鑑定や除霊などを行っていたという。

 「高い霊能力で悩みを解決されている実力派」「守護霊の言葉を伝える」「キタの父としても有名。占い歴は30年」

 三光道のホームページには、こんな言葉が並んでいた。同じビルの飲食店員も「かなりお客さんは来ていましたよ」と証言する。

 井上被告の人気はどれほどのものだったのか。起訴内容によると、井上被告は平成20年1月に318万円の収入があったとされる。「家庭内の問題を解決してもらいたい」などといった複数の人からの祈祷代だったという。

 生活保護の受給者は収入があった場合、申告し、収入分を返還するなどの措置を取ることが義務づけられている。しかし、井上被告はこうした収入を隠し続けていた。

 ■市が告訴

 テレビ出演の発覚を機に井上被告の調査を始めた大阪市は、井上被告の口座に金が振り込まれていることを確認。昨年7月、井上被告の聞き取り調査を始めた。

 「口座の金は自分で使ったんじゃない」。市によると、井上被告は当初、なかなか認めようとしなかったが、8月になってようやく収入があることを認めたという。

 調査で明らかになった井上被告の収入は、市が返還請求できる17年5月から昨年7月までの間に約1070万円。同時期に支給された生活保護費計約1390万円の7割以上にも上る。

 市は、約1070万円を返還するよう井上被告に求めるとともに、詐欺罪で井上被告を告訴した。理由は、金額が大きいことに加え「無収入といいながら、堂々とテレビに出演するなど規範意識が乏しく、悪質と判断した」からだという。

 だが、その後の捜査当局の調べで、市の調査を上回る悪質な事実が次々と明らかになっていくことになる。

 ■以前にも不正受給

 「収入を届け出ると、生活保護費がもらえないから言わなかった」

 井上被告は今年2月、詐欺容疑で西成署に逮捕され、調べに対してこう容疑を認めたという。

 西成署などによると、直接の逮捕容疑は平成20年1月の18万円の収入を申告せず、生活保護費約18万円をだまし取ったというものだった。しかし、その後の調べで、1月にはほかに300万円の収入があったことが判明した。

 井上被告は、祈祷代などの収入を家族名義の口座に分けるなどして管理。このため、収入は巧妙に隠蔽された格好となり、全体の収入についても、実際には市の調査で明らかになった計約1070万円を大きく上回る可能性があるという。

 さらに、井上被告が以前にも生活保護費を不正受給していたことが明らかになった。

 西成署や市によると、平成4年、「視力障害で就労困難」として生活保護を申請。しかし、平成7年の調査で約250万円の年収が発覚し、支給は廃止されていた。

 その後、井上被告は11年に改めて申請し直し、今回の不正分を含む支給が再び始まった。

 ■狙われる生活保護

 全国の市町村で最多の約13万人の生活保護受給者を抱える大阪市。今回の事件と同様の不正受給は後を絶たないという。

 今年2月には、約160万円の収入を隠し、18カ月分の生活保護費約100万円をだまし取ったとして、大阪市住吉区の夫婦が大阪府警に逮捕された。夫は調べに対し、「知人から住吉区は生活保護が受けやすいと聞いた」と供述したという。

 同じように生活保護を求めて大阪市に転入するケースは多い。昨年12月の大阪市への生活保護受給申請者約2800人のうち約1割が、半年以内に市外の大阪府や兵庫県、京都府などから転入していた。

 関東や九州からの転入者もおり、直前に住んでいた場所は、31都府県にも上る。市は、平松邦夫市長をトップとするプロジェクトチームを発足し、不正受給の防止に取り組んでいるが、適正化への道のりは険しい。

 井上被告は、西成署の調べにこう供述しているという。「一度、生活保護の廃止を受けたが、もうほとぼりも冷めたから受給できると思った。占いの収入などはあったが金がほしかったから」

【関連記事】
生活保護費を詐取、大阪の占い師を起訴
自称「キタの父」詐欺で逮捕 占い師?テレビや雑誌にも
大阪「キタの父」で話題の占い師が詐取容疑で逮捕 テレビ出演で発覚
生活保護7年間も不正受給、詐取容疑1800万円 徳島の男
生活保護費147万円を詐取 留学生施設管理人を逮捕

進退協議「申し上げることない」小林千議員(読売新聞)
<北教組事件>小林陣営の会計責任者ら2人を起訴 札幌地検(毎日新聞)
<自転車共同利用>富山で本格導入 150台で環境に貢献(毎日新聞)
九州新幹線 締結式 青森−鹿児島つながるレール(毎日新聞)
熊本市長に政調費返還請求命じる=市議に交付の478万円−熊本地裁(時事通信)

政倫審開催を中野会長に要請=自公(時事通信)

 衆院政治倫理審査会幹事を務める自民党の逢沢一郎、公明党の東順治両氏らは24日午後、国会内で中野寛成会長に会い、北海道教職員組合の違法献金事件で陣営幹部が起訴された小林千代美民主党衆院議員を審査会に招致するよう申し入れた。これに対し、中野氏は「与党に申し入れを伝える」と述べるにとどめた。 

桜 東京で開花 平年より6日早く(毎日新聞)
第1波で荷崩れ、2波で傾斜拡大か=三重県沖のフェリー座礁−運輸安全委(時事通信)
普天間移設 政府案へ大詰め 関係閣僚が協議(毎日新聞)
原発賛成2氏人事案に署名?棄権?揺れる社民(読売新聞)
茨城で震度3(時事通信)

よみがえれ大イチョウ、鶴岡八幡宮で公開(読売新聞)

 神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮は18日、強風で倒れた大イチョウの一般公開を始めた。

 八幡宮では、大イチョウの移植作業が終了したため、本殿正面の大石段の通行止めを解除。移植された幹や、残された根元部分からの芽吹きを祈る神事を行った。

 参拝客ら約1000人を前に、吉田茂穂宮司は「横たわる姿を受け入れることができず、つらい思いをしたが、一緒に再生を祈っていただきたい」と訴えた。

 仲間と一緒にウオーキングに来たという同県藤沢市の深沢孝俊さん(67)は「折に触れて参拝してきた。シンボルが消えて寂しいけれど、移植で希望が持てて良かった」と話していた。

 前日に境内に設けられた記帳所にも多くの参拝者が列を作り、約1500人が記名した。

JR運転一時見合わせ、常磐道2時間通行止め 福島・震度5弱(河北新報)
<太平洋戦争>死者名簿など資料、公文書館に移管へ(毎日新聞)
イチから分かる!「不正資金提供事件」北教組裏金の源流は税金(産経新聞)
<夏日>関東で今年初 千葉・横芝光25.7度(毎日新聞)
公立病院医師ら書類送検=薬誤投与の疑い−青森県警(時事通信)

需要不足30兆円=09年10〜12月期(時事通信)

 内閣府は15日、日本経済全体の需要と供給の差を示す「需給ギャップ」が、2009年10〜12月期の国内総生産(GDP)改定値から推計するとマイナス6.4%になったと発表した。金額に換算すると、年間で約30兆円の需要不足に陥っていることを意味する。
 過去最大だった1〜3月期のマイナス8.0%、年40兆円に比べると改善したものの、物価下落を招きデフレへの圧力となる需要不足は依然として高水準だ。 

【関連ニュース】
新型オペ増額を軸に討議=16日から日銀政策決定会合
デフレ脱却、ものづくり重視を=成長戦略で民主小沢氏に要望
景気判断、上方修正へ=月例報告で8カ月ぶり
内需戻っていない=10〜12月GDPで
科学技術予算に重点=菅財務相

日弁連会長に宇都宮氏=現執行部派制す−法曹人口削減訴え(時事通信)
<桑名市>課長を逮捕 指名業者から4000万円詐取容疑(毎日新聞)
<「日勤教育」訴訟>JR西の上告棄却 賠償命令が確定(毎日新聞)
<地下鉄サリン>15年でつどい 元警察庁長官「反省多い」(毎日新聞)
局長級が定期協議=分野別「ホットライン」も−連携強化へ、日韓警察が合意(時事通信)

<バルチックカレー>運営会社に賠償命令 資金詐取を認定(毎日新聞)

 カレーチェーン「バルチックカレー」を展開していた「バルチック・システム」(東京都港区、08年解散)に出資金をだまし取られたとして、川崎市の母娘が同社や吉野幸則・元社長らに約1億7800万円の賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は5日、請求通りの支払いを命じた。布施雄士裁判官は「投資名目で資金を詐取した」と認定した。

 判決によると、母親は06年、同社従業員から「バルチックカレーを中国で展開する。五輪や万博があるので間違いなく成功する。配当は年40%」と勧誘され、娘とともに07年までに計約1億6200万円を出資したが、配当は約130万円しか支払われなかった。

 判決は「異常な高配当を約束しながら、投資リスクを説明せず、資金をどう運用したかも示していない。当初から利益を配当するつもりがなかったと認められる」と指摘した。

 吉野元社長は09年5月、毎日新聞の取材に「中国の毒ギョーザ事件の影響で計画が頓挫した」などと説明。警視庁は今年2月、同社などを金融商品取引法違反(無登録営業)容疑で家宅捜索し、資金集めの実態解明を進めている。【伊藤一郎】

【関連ニュース】
内職教材商法:詐欺容疑で元社長ら逮捕 千葉県警
サイバー犯罪:9年連続で最多を更新 警察庁09年まとめ
警察庁:安藤長官が3月訪韓
詐欺容疑:国選弁護費用を水増し請求、弁護士逮捕 岡山
詐欺:弁護士を逮捕…接見回数水増し報酬詐取容疑 岡山

普天間「ゼロベース」で検討=米、沖縄に理解求める−鳩山首相(時事通信)
群馬・伊勢崎で民家火災、家族4人が不明(読売新聞)
<福岡県接待疑惑>中島前副知事が接待認める 県調査委に(毎日新聞)
官房長官案も「精査」 普天間移設問題(産経新聞)
長男、長女も銃撃で失血死=一家4人死亡火災−群馬県警(時事通信)

スモーカー どこへ誘導? 「全面禁煙」通知 屋内対策に自治体悩む(産経新聞)

 他人のたばこの煙を吸い込む「受動喫煙」を防ぐため、厚生労働省が公共施設や飲食店などを全面禁煙にするよう全国の自治体に通知してから約1週間。都内でも、子供が遊ぶ児童遊園からの灰皿撤去を決める区が出るなど、屋外は全面禁煙に向けての動きが出始めてはいる。しかし、肝心の飲食店など屋内対策については、大半の自治体で対応を決めかねているようだ。

 葛飾区は、区内の児童遊園にある灰皿を早急にすべて撤去する方針。「子供たちの受動喫煙防止のためには、のんびりしていられない」(区保健衛生担当者)。北区でもすでに、児童遊園や公園の灰皿撤去を開始している。

 しかし、庁舎や飲食店など、屋内の全面禁煙策を打ち出した区はまだない。

 平成14年、全国に先駆けて罰金付きの路上喫煙防止条例を施行した千代田区は、近く保健所などの担当部署で対応を検討することになっている。ただ、担当者は「だが課題は山積している」と話す。

 千代田区の場合、条例で路上から閉め出された喫煙者が飲食店などに集まり、逆に受動喫煙の機会を増やしてしまったという。

 4月からは条例の適用範囲が区内全域になる。飲食店などの全面禁煙は、受動喫煙防止の観点からはメリットが大きいが、喫煙者を再び路上に戻し、条例を有名無実化させる恐れもあるという。「飲食店などの全面禁煙と、条例とのバランスをどうとっていくか、とても難しい」と区の担当者は頭を悩ませている。

 こうした悩みに対応しようとしているのが練馬区。区では「歩行喫煙等の防止に関する条例」を区内全域で適用するものの、駅周辺には順次喫煙所を増やし、マナーを守ったうえでの喫煙を呼びかけ、屋内での全面禁煙対策に備えていく方針だ。

 一方、江戸川区は23区内で唯一、路上喫煙などに関する条例がない。代わりに月に1、2回程度、区や町会などが区民の喫煙マナー向上を訴えてはいるが、区民からは「他区と比べると歩きたばこは相変わらず多く、駅前でもかまわず吸っている人が目立つ」との声もある。

 マナーに訴えるだけでは実行力がないという意見も根強く、各区の今後の対策に注目が集まっている。

<掘り出しニュース>ヴェネチア仮面祭 体験して 31日まで、箱根の美術館で(毎日新聞)
キャンピングカーでプチ旅行 釣りや天体観測…コスト抑え手軽に(産経新聞)
「次男かわいそう」 埼玉の虐待、母供述(産経新聞)
北教組幹部ら逮捕「極めて遺憾」=平野官房長官(時事通信)
<地域主権戦略会議>推進一括法案など関連2法案を報告(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。